ram 504mb
症状
canon pixusのドライバをダウンロードして
setup.exeをwクリックしてインストールが始まらず
すぐ終わってしまう
うまくいった処置
違う場所に解凍したらsetup.extのアイコンに絵のマークが表示されてwクリックしたらうまくインストールできた
setup.exeをダブルクリックしてもすぐ終わってしまうのでdosプロンプトから実行

失敗するsetup.exe

成功したsetup.exe

はじめはieから c:\arcというフォルダにダウンロードして失敗していて
firefoxに変えてダウンロード マイドキュメントのダウンロードフォルダにダウンロードして成功しました
その後c:\arcの段ロードファイルをダウンロードフォルダに移動して実行すると
絵のついてsetup.exeができるのを確認しました
0x00000077のストップエラーが出るpcだからhddがもうだめかもしれない
system32のdllでexeの起動時やフォルダを表示するたびにkingsoftでウィルス報告が出てて
HDDディスクも常時点滅しっぱなしでブルースクリーンが出るようになって
修理依頼が来たpcをクリーンインストールしたもの
実はこのpc以前に会計のソフトが入らなくて、レジストリをなおしたりsystem32のdllを復元して依頼主に返したもの。その時点でなんとしてもウィルスが除去できずに無料のアンチウィルスを入れて返したんですが、
そのときクリーンインストールの処置をしておけばまだHDDの破損までは至らなかったとおもわれますが、当初の目的、会計ソフトのインストールができたら返してしまうよな。。。
破損といっても今sのpcでこれを書いていてぜんぜんとまる気配がない訳で
バックアップを取りながらなら、だましだまし使えなくもないかなあとも思えるのですが、
依頼主のpcの知識からいって、どうやってバックアップするのとか、自分で復元なんて望めないので
新たにpcを買ってもらったほうが、依頼主もすっきりすると思われます